MENU
ABOUT US

目指すのは
採用ミスマッチがない世界。

リクライブは「すべての採用ミスマッチをなくす」をミッションに掲げ、採用や広報のための動画・Podcast・Webサイトを企画制作しています。伝わるコンテンツを通じて、人と企業を結び付けていきます。

累計コンテンツ制作数

4,068

  • - 動画

    1,244

  • - Podcast

    2,150

  • - Webコンテンツ

    674

Supporting Companies
主な支援企業
Our Service
事業について

企業の採用や広報のために
動画・Podcast・採用Webサイトの制作を行なっています。

Movie

採用・広報動画制作

台本なし一発撮り。

企業の”ありのまま”の魅力を伝える採用動画を企画・制作。
自然な会話から本音を引き出し、丁寧に編集。
1本の採用動画として仕上げます。

  • #企画
  • #取材
  • #インタビュー
  • #撮影
  • #動画編集
  • #ナレーション
  • #ダイジェスト動画
  • #サムネイルデザイン

Podcast

Podcast制作

企業・経営者の
ファンづくりに。

企業の魅力や働く人の想いを”声”で届けます。
音声だからこそ届く情報を、
社長や社員のリアルな語り口で発信することで、
企業の空気感や価値観を丁寧に伝えることができます。

  • #企画
  • #収録
  • #MC
  • #Podcast編集
  • #番組ロゴデザイン
  • #オリジナルBGM制作
  • #配信
  • #ラジオカード制作

Web

採用サイト・Web制作

丸投げ歓迎!
ゼロから制作。

動画や音声コンテンツを最大限に活かせる
採用サイト・コーポレートサイトの企画・制作をしています。
取材からコンテンツ制作、サイト構築まで一貫して自社で対応しており、
“何を作るか”ではなく“何のために作るか”を重視した、伝わるサイトが得意です。

  • #企画・構成
  • #取材・ヒアリング
  • #動画撮影
  • #写真撮影
  • #デザイン制作
  • #サイト構築
  • #オリジナルキャラクター制作
Our MISSION
ミッション

全ての
採用ミスマッチをなくす。

Our Policy
ポリシー

嘘、だめ。

Our Teams
チーム

エモと共感に
命を燃やすチーム。

採用課題を中心にさまざまな企業課題に対して「エモと共感」で
コンテンツづくりに取り組むメンバーがいます。

THE
RECLIVE

〜エモと共感が全てを変える〜

リクライブで起きていることをリクライブメンバーと一緒に語る音声ブログPodcast番組。
たまにリクライブに関わりがある人をゲストに呼ぶことも。

#6 報告をしない文化は、仕事を止める。進捗ゼロでも報告せよ。

#5 AIの時代にこそ必要なエモーショナルな視点~エモと共感が生まれた理由

#4 何のために?何をして生きるのか― リクライブ流の採用観

#3 タスク処理やめませんか?30点で見せる勇気がチームを強くする

#2 僕らは事業会社なのかも ― “やりたい”が、仕事になる瞬間

More RECLIVE
リクライブをもっと知る

リクライブのPodcast、どう作ってる?

リクライブ編集長二宮とラジオ担当児玉がPodcast制作の裏側をじっくり語ります。

TOP MESSAGE

トップメッセージ

採用の最大の失敗は
意図しない離職。
だから本気で採用
ミスマッチに取り組む。

もともと2020年夏にリリースした時のリクライブは、ライブで企業が自由にいつでも「会社説明会」を開催できるウェブプラットフォームでした。当時はコロナ真っ只中。対面の企業説明会イベントは軒並み中止になりどんどん説明会のオンライン化が進んでいた時期です。そうなれば当然説明会をライブ開催する、という需要は必ず追い風となるだろうと思い込んでいました。

「思い込んでいた」と書いたのでそうはなっていないんだろうというのは自明ですが、なぜそうならなかったか?の話をします。当時の僕らは「いつでも説明会を聞くことができれば採用も就活がスムーズにいく」ということが価値だと思っていたのです。正直、企業側の目線しか考えられていなかった。実態調査として全国100大学の就活生と話したのですが、浮き彫りになったのは就活における2つの問題「企業説明会の時間が合わない」「聞きたいことが聞けない」でした。
コロナ前から元々存在していたものです。

当時のリクライブの課題にも直結しており、ライブ開催は時間を合わせる必要があり、企業の一方通行な情報発信だと本当に聞きたいことは聞けない。ここを解決すればいいんだと思い、リリース後10ヶ月で僕らは企業主役のライブプラットフォームから第三者目線で運用する採用メディアとしてサービスピボットに取り組みました。今ではリクライブが全ての動画を求職者目線で企画・収録・編集、アーカイブはいつでも動画か音声で聴けるようになっています。

また別の問題もあり、多くの採用担当者が「採用人数」をKPIにしていること。間違ってはいませんが、僕らは採用の成功=入社後の定着だと定義しています。採用した側もされた側も「こんなはずじゃなかった」という世界は悲しいですし、お互いにかけた時間も無駄になってしまいます。

だからこそ、
「世の中から採用のミスマッチをなくす」をミッションに、人の手で、サービスにこだわり、関わるステークホルダー全員の成果にこだわっていきます。

リクライブ編集長