MENU

ABOUT US

目指すのは
採用ミスマッチが
ない世界。

リクライブは企業の採用成功に
導くためのプロ集団です。

PHILOSOPHY

私たちの考え

CONCEPT

リクライブの本質

台本なしの一発撮り採用動画

採用活動の軸になる動画コンテンツは「更新性・情報量・リアリティ」を重要だと考え、そのためのソリューションを展開する。

VISION

リクライブが目指す世の中

中小企業の人材の悩みをなくす

採用で苦戦する国内中?企業の悩みを解決し、経済の発展に寄与する。

MISSION

リクライブの役割

世の中からミスマッチをなくす

自分のやりたいことじゃなかった、こんなはずじゃなかった、ということがなくなるように。そのためにできることを常に提供し続けます。
TOP MESSAGE

トップメッセージ

採用の最大の失敗は
意図しない離職。
だから本気で採用
ミスマッチに取り組む。

もともと2020年夏にリリースした時のリクライブは、ライブで企業が自由にいつでも「会社説明会」を開催できるウェブプラットフォームでした。当時はコロナ真っ只中。対面の企業説明会イベントは軒並み中止になりどんどん説明会のオンライン化が進んでいた時期です。そうなれば当然説明会をライブ開催する、という需要は必ず追い風となるだろうと思い込んでいました。

「思い込んでいた」と書いたのでそうはなっていないんだろうというのは自明ですが、なぜそうならなかったか?の話をします。当時の僕らは「いつでも説明会を聞くことができれば採用も就活がスムーズにいく」ということが価値だと思っていたのです。正直、企業側の目線しか考えられていなかった。実態調査として全国100大学の就活生と話したのですが、浮き彫りになったのは就活における2つの問題「企業説明会の時間が合わない」「聞きたいことが聞けない」でした。
コロナ前から元々存在していたものです。

当時のリクライブの課題にも直結しており、ライブ開催は時間を合わせる必要があり、企業の一方通行な情報発信だと本当に聞きたいことは聞けない。ここを解決すればいいんだと思い、リリース後10ヶ月で僕らは企業主役のライブプラットフォームから第三者目線で運用する採用メディアとしてサービスピボットに取り組みました。今ではリクライブが全ての動画を求職者目線で企画・収録・編集、アーカイブはいつでも動画か音声で聴けるようになっています。

また別の問題もあり、多くの採用担当者が「採用人数」をKPIにしていること。間違ってはいませんが、僕らは採用の成功=入社後の定着だと定義しています。採用した側もされた側も「こんなはずじゃなかった」という世界は悲しいですし、お互いにかけた時間も無駄になってしまいます。

だからこそ、
「世の中から採用のミスマッチをなくす」をミッションに、人の手で、サービスにこだわり、関わるステークホルダー全員の成果にこだわっていきます。

リクライブ編集長

“採用はかっこいいだけじゃなく、

リアルを追求する。”

二宮 翔平

編集長

リクライブの編集長であり、責任者。1991年福島県生まれ、札幌育ち。札幌でデザイン系の大学を卒業後、デザイン事務所、ブランディング会社でデザイナー・ディレクター・役員の経験を積む。2020年からリクライブの立ち上げに携わり、リクライブ責任者に就任。47都道府県100大学の学生や多くの求職者と面談し、そこで本来求職者が聞きたかったことを求人企業が発信できていないことを課題だと考え、リクライブを当初のライブ配信方説明会サービスから採用動画サービスにPIVOT。サービスの事業転換から2年で、500本以上の採用動画制作に関わり、動画のMCとして企業の魅力を引き出すことが強み。
  • Radio

“採用はかっこいいだけじゃなく、

リアルを追求する。”

“相手を想い、細部にこだわる。

採用をよりポジティブな世界に。”

砂川 優太

セールスマネージャー

北海道札幌市生まれ。札幌の大学を卒業後、小売業周辺サービス業に就職し、7年で5年間の営業所長を経験。札幌、釧路、北見、帯広と4拠点を渡り歩き帯広で出会った家族との大切な時間を確保するため転職活動をする中でNKインターナショナルと出会う。リクライブの「ミスマッチのない就職活動」に感銘を受け転職を決意。2022年にNKインターナショナルの入社し、人事部とリクライブに配属。顧客起点での提案、誠実さと丁寧さを強みにセールスマネージャーに就任、現在に至る。

“相手を想い、細部にこだわる。

採用をよりポジティブな世界に。”

“企業のありのままを

「魅せる」”

相津 由佳

カスタマーサクセス
マネージャー

北海道・帯広生まれ。金融会社の総合職、保険営業職等で営業経験を積み、2011年に入社。モバイルショップの店長職を経験し、ショップスタッフのトレーナー業務に就く。2018年に退職するが、NKの「常に未来を見ている」思いに改めて感銘を受け2019年に再入社。2019年よりリクライブ立ち上げに携わり、ディレクターとして動画収録全般を管理。現在はカスタマーサクセスとして顧客フォローに注力。年間400以上の豊富な制作ディレクション経験と柔軟な対応力が強み。

“企業のありのままを

「魅せる」”

“どうも、

伸び代しかない丹野です。”

丹野 奈那

ディレクター

北海道旭川市生まれ。帯広畜産大学卒業。日本唯一の畜産大学に進学し農業や畜産について学び、4年間朝4時から搾乳のアルバイトをした経験も。就職活動に悩んでいたときにリクライブに出会う。「日本の採用を変える」という思いに共感し、2021年2月から長期インターンとして広報活動を経験。2022年、NKインターナショナルに新卒入社。リクライブに配属され、インサイドセールスを経験後、カスタマーサクセスとして活躍。現在は豊かな発想力とクリエイティブ力を武器にディレクターを担当する。

“どうも、

伸び代しかない丹野です。”

“リクライブのITを支える

縁の下の力持ち”

上田 祐一

クリエイティブチーム マネージャー

北海道帯広生まれの帯広育ち。建設業界から独学でシステムエンジニアに転身。業務システムからWEBシステム、スマホアプリの開発まで、多種多様な開発に携わるキャリア約30年のベテランエンジニア。2022年よりグループ企業のエイブルコンピュータ技研からNKインターナショナルへ転籍。リクライブおよびグループ内のシステム全般を担当。<新時代の採用動画メディア『リクライブR>のバックエンドから運営まで幅広く関わる。

“リクライブのITを支える

縁の下の力持ち”

“農業高校出身の

Webディレクター”

二階堂 亮

クリエイティブチーム ディレクター

北海道清水町生まれ。高校卒業後、農業土木設計のコンサルタント会社で設計業務を担当したのち、食品メーカーに転職。自社製品の販売・ECサイトの運営全般を10年経験し、2019年NKインターナショナルに入社。現在はホームページ制作のディレクターとして、企業側の視点だけではなく、これまでの経験で培ったユーザー視点のノウハウを基にしたコンサルティングに従事。

“農業高校出身の

Webディレクター”

“日本の採用のインフラを

デザインする”

瘧師 秀俊

クリエイティブチーム デザイナー/フロントエンドエンジニア

北海道帯広生まれ。札幌でデザイン系の専門学校を卒業後、デザイン事務所、広告代理店で新聞広告・折り込みチラシ等、印刷物の広告デザイン・制作を多数担当しながら独学でWebの知識を身につける。2017年に入社。社内や社外受注のWebデザイン及びエンジニアとしての経験を重ね、フロントエンドエンジニアとして従事。現在は広告デザインとしての実績と発想力にエンジニアとしての知見と技術力を合わせたWEB制作を得意とする。

“日本の採用のインフラを

デザインする”