MENU
リクライブは
『全ての採用ミスマッチをなくす』ために、
はたらく人、会社の雰囲気、仕事の内容がわかる
採用動画配信メディアです。
求職者目線で採用コンテンツを企画、
ライブで採用動画を収録し、
入社後のワクワクを感じながら
応募・内定・入社してもらうことで、
ミスマッチのない世界を目指しています。
※2021年〜2022年導入企業30社(導入企業向けアンケートN=27)による
2021年〜2022年導入企業向けアンケートで「リクライブ導入後の効果を実感」と回答した割合。
導入企業のうち、他媒体DR型スカウトメールを送信時に100通あたりの応募数が2件から19件に。
早期離職が課題だった導入企業で、リクライブを導入後視聴経験のある新卒社員の離職率が半減。
USER VOICE
『動画作成をライブでやっていること、作りこんでいないことが信憑性の高さにつながると思います。ライブで配信をし、かつアーカイブを何回も視聴できることは広報にとって最高の武器になります。リクライブを導入する以前に、自社の採用サイトを作成するにあたってアンケートをとったことがあり、「ありのままのクロスメディアを見せる」ものにしたい声がほとんどでした。綺麗に見せすぎることで、入社後のがっかり感を課題にしている採用広報はたくさんいて、これからリクライブの需要が高まっていくという期待しかありません。』
名越様『やっていて楽しかったです。自分が楽しい=出演者もきっと楽しかったのではないかと思います。その雰囲気が見ている方に、間違いなく伝わります。』玉光様『出演者(社員、社長)の言いたいこと、伝えたいことが自然に引き出され、出演者自身から話そうという意欲が湧いてくる質問や進行をしてもらえました。無理に言わされていない、自然な発信が学生にも伝わるのかなと思います。出演者も恥ずかしがることもなく、躊躇なく学生に見てほしいと思えました。』
保育業界の採用は人材紹介が当たり前という状態でした。リクライブはデジタルコンテンツで残るのでデジタル資産として考えていたため、費用対効果を考えた時に、人材紹介を使っている場合ではないと思いました。ライブ配信もそうですが、動画コンテンツとしてホームページに掲載していたらそれを見て「見学したいです」という人が前年と比べて倍以上になりました。5月に収録して掲載したところ、夏には見学者が増え、結果としては秋までに中途で3人採用できました。例年は冬〜春で採用が動くため、異例のスピード感で採用できたと実感しています。
『採用への効果もそうですが、出演する社員の社内教育ツールとしての役割が大きいです。自分の仕事についてや、仕事への思いを棚卸する機会が創出できると思います。通常業務で、自分の考えを話す機会が少ない中、リクライブを通じて自分の考えを話すことで、モチベーションUPにつながっています。』
応募者目線で聞きたい質問をストレートにぶつけて頂いて、それに正直に答えることで弊社の実態を正しくお伝えできたので、本当に素晴らしいサービスであると実感しています。率直な意見を申し上げますともうちょっと切り込んだ質問があってもよかったのかなと思います。
リクライブで収録、その後企業の目的に合わせて編集納品した事例の一部をご紹介します。
企画から収録、編集だけではなく、見てもらうところまで一貫してサポートします。
「求職者が本当に知りたいこと」に徹底的に応える番組づくり。
1時間、リモートでライブ収録
最適化した採用動画
として編集納品
リクライブは動画の
活用を徹底サポート
receive.jpに会社情報や動画などを一括で無料掲載されます。
納品した動画を自社の採用サイトやホームページに埋め込みいただけます。
動画をスカウトメールにURLで貼り付けることで効果性があります。
求職者に対して、さらなる企業の採用情報としてフォローツールになります。
TwitterやTikTokなどで発信することで多くの人に見てもらうきっかけをつくります。
リクライブのサービス資料をご希望のお客様は、こちらのフォームからお申し込みください。