は
採用担当者が自由にライブ配信をし
求職者とダイレクトに繋がる
新しい採用サービスです。
※「ファースト」プランのみ参加費用がかかります。
※集客費用について、詳細はお問い合わせください。
※従業員数232名/拠点:北海道2拠点、全国営業所26ヶ所/毎年30〜40名の新卒採用実績
充実した企業情報や採用情報掲載が無料です。
さらにライブ配信情報と合わせて企業の魅力を蓄積して、求職者の志望度を高めましょう!
Windowsのパソコンをご用意。マイクやカメラの外部接続にも対応。
専用の配信アプリ( Windows10※1)から、ライブ配信※2を行えます。
出演者の人数制限、場所の制限もなし!配信は録画され、二次利用も可能。
ライブ配信中に、求職者からリアルタイムで質問を受け付け出来ます。質問は求職者側には表示されず、ライブ配信中に答えたい質問のみにご回答いただけます。
ライブ配信中に、視聴者は「いいね!」と「気になる!」ボタンを押すことができます。ハートや星が飛び交い、企業説明会を盛り上げます。1,000いいね!が貯まると…?そこはお楽しみに!
コメント数やいいね数など、求職者の興味の度合いを確認できます。また、求職者リストやステータス管理、求職者とのメッセージのやりとりなど、興味を持ってもらった方とのコミュニケーションで採用までつなげましょう。
※申込完了まで最大2営業日かかります
※契約終了日まで選択可能
橋本様
これまでは合説や説明会等で直接交流をしてきましたが、新型ウイルスの影響でイベントがほとんど中止となり、直接コミュニケーションを取れず会社のことを知ってもらう機会が減ってしまいました。
リクライブでは選考者に向けてだけでなく内定者やインターン生に向けても、アーカイブを共有することで改めて会社を振り返る機会に活用しています。
また、自社のブログと合わせて社員の紹介に活用したり、フランクに興味を持ってもらう、会社を知るきっかけにしてもらうためにご案内のメールに添付しています。社員の中には、リファラルやクライアントへの紹介に活用しているという方もおりました。
ライブ配信だと、一方的な情報発信になるのでユーザーが見えないという点はやはり懸念の一つに感じています。
会社のブランディング、継続的に使用できるコンテンツとして、紹介ツールとしてのバリエーションが増え、より自然なコミュニケーションの様子を見て頂けるという点は大きなメリットです。採用に直結するというよりも、認知の種まきをしていく上で有効活用しています。
係長 佐々木様
リクライブをご紹介いただいた当時は新型コロナ感染拡大により対面イベントが中止になっていった時期だったため、企業認知をメインとしてリクライブを利用しました。他の媒体も説明会がオンライン開催に切り替わっていた事もありリクライブの配信型を実施するうえでの抵抗は無かったです。他の媒体と比べても録画の為に足を運ばなくても企業側のタイミングで配信日時を設定出来ることは素晴らしいと思っています。
ただ、日時設定や告知期間によっては学生視聴数の目標に届かない事がある為、ツールを活かす為にも事前告知等の対策が必須だと感じました。現在の状況もありますが学生の意識も対面からオンライン中心での就活がベースになっている為、他社と差別化する取り組みを行ううえでは素晴らしいツールだと思います。