圧倒的効果を出す採用広報の動画コンテンツ制作『リクライブ®』
リクライブは「台本なしの一発撮り」でライブ収録する採用広報動画メディアです。
リクライブが手がけた映像・音声コンテンツの中からリアリティ・社風をしっかり伝えられたコンテンツをリクライブ編集部が選びました。動画部門「GRAND AWARD」「GOLD AWARDS」「優秀コンテンツ」、Podcast部門「GRAND PROGRAM」「企業Podcast優秀放送回」全5部門の受賞コンテンツを発表致します。
動画部門
Podcast部門
新栄工業の社屋で一番走り回っている人がいた。その名も山内謙太郎。彼が新栄ホールディングスの取締役に就任したのは2023年9月。ちょうど1年が過ぎようとしていたとある一日を、THE DAYが密着した。
経営・マネジメント層のハイキャリア採用を目的として「何を情報発信するべきか」というご相談から生まれた企画でした。朝6時から夜10時まで、片時も離れずにただただリアルを追求した結果滲み出る人柄とリアル。途中、新栄HDの中村社長からの叱咤のシーンもありますが、撮影現場ではかなりの緊張感が漂いました。社内での動き、商談前の焦燥感、終業後の経営陣の和やかな親睦の様子など、普段見ることのない"現場感"が強くアーカイブされた動画です。結果的に、公開から4ヶ月でハイキャリア採用が決まり、企画・結果共に2024年のリクライブを代表するコンテンツとなったため大賞に選出しました。
税理士法人 坂本会計
もともとは「社長がゆく」という採用動画の企画で、社長がスマホを片手に社内を巡っていくものでしたが、坂本会計さんからの提案で新卒で入社したばかりの藤井さんがそのナビゲーターとなった企画です。新入社員目線での社内紹介はとても新鮮で、就活生が知りたいことを代弁するような内容になっているのも良かったです。実際にこれを見た内定者も「坂本会計の雰囲気を知って内定承諾になった」というお話もお聞きしました。社風をきちんと届けられた素敵なコンテンツです。
株式会社ナガノトマト
トマト製品のメーカーとして有名なナガノトマトさんですが、就活生向けに社員紹介をしていく動画コンテンツを一緒につくらせていただきました。実際に井垣社長の柔らかい人柄が全面に出ており、社員の皆さまの仕事に駆ける想いもふんだんに盛り込んだ1時間超えの長編となっています。なめ茸や調味料など幅広く商品展開されていることや、製造現場の紹介など、普段目に触れることのできないような会社紹介としてもご活用いただいている印象です。併せて会社紹介動画(https://reclive.jp/p/243/646)も収録したのですが、ナガノトマトの理解が深まる情報発信になったと思います。楽しそうですね、というMCのフリに「はい!楽しいです!」と答えた女性社員の笑顔がとても印象的です。
株式会社麺屋とがし
冨樫社長のラーメン愛や人柄がこの動画に詰まっていて、これぞ台本なし一発撮りといった内容です。社長の経歴から今後の展開など悩みながらも話されている姿が印象的でした。打ち合わせから社長本人が出演することや自分の話が採用につながるかどうか悩まれていましたが、これを見て入社したいと思った方ならギャップを感じることは少ないのではと思います。またもともとチェーン店化のつもりがなく「気づいたら増えた」「自然となった」と話されていましたが、社員の待遇を良くするための考えだったりと冨樫社長の魅力が垣間見えるインタビューでした。社長の今の想いがまっすぐに感じられる動画なので是非多くの方に見ていただきたく「リアリティと共感」金賞に選出しました。
クロスメディアグループ株式会社
株式会社ラクーンホールディングス
株式会社クリテック工業
キャリアスタート株式会社
株式会社ACN
株式会社ディンプル
株式会社トミオ
株式会社アーラリンク
株式会社エル・ティー・エス
毎回パーソナリティとなる社員が入れ替わりゆるく語るトークラジオ番組。毎週月曜 6時更新
「社員1人1人の雰囲気・人柄がしっかりと感じられるラジオ!」最初は毎回MCが変わっていくかなり挑戦的なラジオだと思いました。社員の方々が飾らずにしっかりと本音で話しをしてもらえているのでもう「社員の人柄・雰囲気」を知りたいのなら迷わずに「コレを聞いてください!これ聞けばもうわかりますので!」と自信を持ってオススメできるラジオですね!仕事としての向き合い方等のしっかりとしたお話もありますが、間で入ってくるコーナーでは特に人柄が出ているので聞いていて飽きないですね。「社員のファン」がいつできてもおかしくないぐらい皆さんの個性と良さが聞ける番組です!
社労士の会社の社長も社員もみんなで届けるおめでたい雰囲気のラジオ番組。毎週火曜・金曜 6時更新
「最初っから最後まで浅山さんの人柄がたっぷり詰まったラヂオ!」もう最初の挨拶から浅山さんの人柄の良さが前面に出ています。よく笑ってでもしっかりと伝えたいことは伝える。この穏やかな雰囲気は聞いていてとても心地良いですね。穏やかさの中からスッと出てくる真剣なお話のギャップもすごく好きですね、聞いていると元気がもらえます。2024年からは「エフなピーポー」と2本柱でやっていてこちらは社員さんを中心にやっているラジオでこちらも「浅山さんと一緒に働いている人だなぁ〜」ともう本当によく笑い合っていて、でも真剣に仕事向き合っている方々というのがしっかりと伝わってくるとても良い雰囲気のラジオですね。
企業や組織を社会とつなぐ、広報という仕事に焦点を当てるトーク番組。毎週木曜 6時更新
「広報担当で東京広報大学聞いてない人はいないですよ」とまで言われるほどに。2024年3月に始まった出版社クロスメディアグループ×リクライブの番組ですが、広報活動のあり方を幅広く学べるようなコンセプトがうまくPodcastと相性よく発信できる形になっています。公開後は毎回反響も大きく、多くの方々に聞いていただいています。ひとり広報としての濱中さん(クロスメディアグループ)、企画プロデュースの二宮(リクライブ)の二人の掛け合いも心地よく、聴きやすいのも人気が出たポイントかと思います。Podcastランキングでも1位(マーケティングカテゴリ)を獲得し、常に上位にいる優良Podcastとしてこれからも発信続けていきたいです。
マックスプロデュースの代表桑原とコーポレート推進部の林がお届けする「わくわく」を中心にしたトークラジオ。毎週月曜・木曜 6時半更新
3人のトークが軽快で内容も身近なものから、普段は見えないイベントの裏側など聴いていて楽しい番組です。立ち上がって間もない番組ですが社長の桑原さん、コーポレート推進部の林さんが会社の現状や大切にしている想いを発信したいという気持ちが伝わってきます。タイトルコールがなんと柴田理恵さん!!だったり、放送回によってコーナーを設けていたり、クオリティ面も高く"わくわく"を体現したようなラジオです。第0回から桑原さんと林さんの掛け合いが最高でした。