「ダイテック 広島」で検索!マイナビからエントリーお待ちしております✨
2022.03.23 14:00~15:00 北海道・東北、関東、首都圏、北陸・甲信越、近畿、中国・四国、九州・沖縄
広島県広島市中区東平塚町1-14大興平塚ビル 6階
今回の主人公は、株式会社ダイテックの代表取締役社長。
「何かを伝えたい人がいて、それを知りたい人がいる。
製品やサービスを提供する人がいて、それを利用する人がいる。
モノ、コト、国、文化の先に人がいて、それぞれの想いがある。」
『次世代マニュアル制作会社』㈱ダイテックの「社長の思い」と「将来性」に迫ります。
実際に、最前線で働く社員も出演します。
# 採用動画
# 採用ムービー
# ライブ配信
情報(広告・通信・マスコミ)
私たちは創業以来「トリセツ (取扱説明書)」や「パーツカタログ」等、様々な種類のマニュアルを制作しています。その種類は、みなさんがよく知る「家電製品」のマニュアルをはじめ、めったにお目にかかれない「自動車」「鉄道車両」「産業機器」まで様々です。最先端の技術を有する数多のメーカーと手を組み、世界中のユーザーに正しい情報を「わかりやすく伝える」。それがマニュアルの役割であり、我々の技術でもあります。
ダイテックは、マニュアル制作会社として1987年に独立しました。
マニュアル制作を実直に取り組む中で
「コミュニケーションデザイン技術」を確立してきました。
それは時に、お客さまとともに。
時に、仲間とともに。
その技術が新たなコミュニケーションを生み、
コミュニケーションをさらに豊かにしています。
われわれはコミュニケーションのプロ集団として、
お客さまを「笑顔にする」サービスを提供しています。
あらゆる場面で欠かせないコミュニケーション。
わたしたちは最適なコミュニケーションを設計し、
適切に「人を動かす」サービスを提供しています。
その「プロ」として成長するあなたとともに「笑顔をつくる」仕事がしたい。
それがわたしたちの思いです。
製品を正しく安全に使用するために必要な情報ツールとしてマニュアル(取扱説明書)があります。
マニュアルにはその製品の持つ様々な機能についての情報や、使用上の有用な情報も記載されています。
私たちダイテックは、製品を購入したユーザの皆さんや、製品の修理を行うサービスマンの皆さんにマニュアルを通じて必要な情報を伝えるテクニカル・コミュニケータとしての役割を担っています。
ICT(情報通信技術)の発達に伴い、マニュアルの形も紙媒体から電子媒体へと移り、身近なスマートフォンですぐに情報を見つけることができる利便性をマニュアルにも求められるようになりました。
ダイテックではICTの最新技術にいち早く着目し、AI(人工知能)やAR(拡張現実)などに代表される新しい技術を取り込んだ未来型のマニュアルも研究開発しています。
また、見てわかりやすいマニュアル制作をテーマに、イラストやピクトグラムの活用、3Dデータや動画の活用にも積極的に取り組んでいます。
すべての人に「正しく」「わかりやすく」情報を提供し、製品事故のない「安心・安全」な社会へ貢献することが私たちダイテックのミッションです。
お客様(製品メーカー)の想いをユーザーの皆様に伝えるため、コミュニケーションを通じて「人と人の心をつなぎ、笑顔をつくる会社」であり続けたいと考えています。
2022.04.2614:00~15:00
2022.04.1414:00~15:00
2022.03.2314:00~15:00
2022.02.2814:00~15:00