MENU

ビジネス・ブック・アカデミー

ビジネス・ブック・アカデミー

ビジネス書著者から学ぶ

ビジネス書の著者がなぜ本を書いたのか。著書を出版することになったきっかけから著書内容までを深堀りしていきながら、彼らが「一番伝えたかったとことは何か?」をビジネスパーソン・就活生に届ける。ビジネス書を中心に数々のベストセラーを生み出してきたクロスメディアグループとのコラボ企画。

音声プラットフォームで聴く

アーカイブ

『なぜ、クリエイティブな人はメンタルが強いのか』著者 板生研一さんに聞く!
クロスメディアTV
coming soon

2023.09.1914:00~15:00

リーダーシップは誰にでも必要だ!『リーダーのように組織で働く』著者・小杉俊哉さんインタビュー
クロスメディアTV
『リーダーのように組織で働く』著者・小杉俊哉さんにお話を聞きました。 ▶︎混同されがちなリーダーシップとマネジメント ▶︎リーダーの素質があるのはわずか2% ▶︎組織に属するすべての人にリーダーシップは必要 【ゲスト】小杉 俊哉 こすぎ・としや 合同会社THS経営組織研究所 代表社員。慶應義塾大学SFC研究所 上席所員。慶應義塾大学大学院理工学研究科 非常勤講師。ビジネス・ブレークスルー大学大学院 経営学研究科 客員教授。早稲田大学法学部卒業後、NEC入社。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学大学院修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ユニデン人事総務部長、アップルコンピュータ(現アップル)人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授、立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授、慶應義塾大学大学院理工学研究科特任教授を歴任。ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行、ニッコーなどの社外取締役・社外監査役を兼任。著書に、『リーダーシップ3.0』(祥伝社)、『起業家のように企業で働く』、『職業としてのプロ経営者』(以上クロスメディア・パブリッシング)、など多数。Voicy 小杉俊哉の「キャリア自律のすゝめ」配信中。

2023.08.2213:30~14:30

伝えたいことを、伝えてはいけない|編集家/『伝え方』著者・松永光弘さんインタビュー
クロスメディアTV
【ビジネス・ブック・アカデミー】 ビジネス書の著者がなぜ本を書いたのか。 著書を出版することになったきっかけから著書内容までを深堀りしていきながら、彼らが「一番伝えたかったとことは何か?」をビジネスパーソンに届ける。 ビジネス書を中心に数々のベストセラーを生み出してきたクロスメディアグループとのコラボ企画。

2023.07.1112:00~13:00

「魚ビジネス」|「ファーストペンギン!」の漁業監修も手がけた著者のながさき一生さんに聞く
クロスメディアTV
【ビジネス・ブック・アカデミー】 ビジネス書の著者がなぜ本を書いたのか。 著書を出版することになったきっかけから著書内容までを深堀りしていきながら、彼らが「一番伝えたかったとことは何か?」をビジネスパーソンに届ける。 ビジネス書を中心に数々のベストセラーを生み出してきたクロスメディアグループとのコラボ企画。

2023.05.1712:00~13:00

熱狂のデザイン 楽しく結果を出すチームのつくり方|著者・岸 昌史さんに聞く
クロスメディアTV
【ビジネス・ブック・アカデミー】 ビジネス書の著者がなぜ本を書いたのか。 著書を出版することになったきっかけから著書内容までを深堀りしていきながら、 彼らが「一番伝えたかったとことは何か?」をビジネスパーソンに届ける。 ビジネス書を中心に数々のベストセラーを生み出してきたクロスメディアグループとのコラボ企画。

2023.04.1912:00~13:00

「ありそうでなかったアイデア」のつくりかた|アイデアクリエイターいしかわかずやさんに聞く
クロスメディアTV
【ビジネス・ブック・アカデミー】 ビジネス書の著者がなぜ本を書いたのか。著書を出版することになったきっかけから著書内容までを深堀りしていきながら、彼らが「一番伝えたかったとことは何か?」をビジネスパーソンに届ける。ビジネス書を中心に数々のベストセラーを生み出してきたクロスメディアグループとのコラボ企画。

2023.03.1412:00~13:00

“誰でも素晴らしい潜在能力がある”ベストセラー「習慣力」シリーズ 三浦 将氏に聞く|ビジネス・ブック・アカデミー
クロスメディアTV
【ハイライト】 ▶︎キーワードは「頑張らない」 ▶︎誰もが持っている潜在能力をどう開花させるのか ▶︎セミオートマティック化するまで継続すべき 【主な内容】 #最近やっていること『ファスティング』 #三浦さんの仕事は「人材育成・組織開発コンサルティング」 #三浦さんの著書『習慣力』シリーズ  『自分を変える習慣力』『相手を変える習慣力』 『チームを変える習慣力』『心の知能指数を高める習慣』/『自分を変える習慣力』の誕生 #三浦さんの著書『習慣力』シリーズ  コーチングを知るまでは鬼上司だった!?/シリーズ化は当初から考えていた?/イチオシは『相手を変える習慣力』/『習慣力』の編集秘話 #『習慣力』で伝えたかったこと  『習慣力』で伝えたかったこと/三浦さん、小早川さんが習慣にしたことは?/三浦さんへの質問 #『習慣力』タッグのお二人が最近気になるキーワード  『文化資源学』『早起き』 【今回のゲスト】三浦 将 みうら・しょうま 株式会社チームダイナミクス代表取締役、人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ、早稲田大学オープンカレッジ講師。英国立シェフィールド大学大学院修了(MSc : Master of Science 理学修士)、大阪府立大学工学部(現大阪公立大学)卒業。 大手広告会社、リーバイスなどの外資系企業を経て、株式会社チームダイナミクス設立。「休み明けの朝、元気に仕事に向かう人をこの社会に増やす」をパーパスとし、人材育成・組織開発コンサルティングや企業研修プログラムを提供。アドラー心理学やコーチングの技術を駆使した手法で、リーダーシップと自律性のある人材の育成をはじめ、従業員エンゲージメント向上や、心理的安全性の高い組織作りをサポートする。学習内容の実践と習慣化による「本質的変化の実現」を重視したプログラムが評価され、研修リピート率は95%超。企業や大学などでの講演実績も多数。『自己肯定感が高まる習慣力』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『自分を変える習慣力』 『チームを変える習慣力』(クロスメディア・パブリッシング)他、著書累計30万部超。 【ビジネス・ブック・アカデミー】 ビジネス書の著者がなぜ本を書いたのか。著書を出版することになったきっかけから著書内容までを深堀りしていきながら、彼らが「一番伝えたかったとことは何か?」をビジネスパーソンに届ける。ビジネス書を中心に数々のベストセラーを生み出してきたクロスメディアグループとのコラボ企画。

2023.01.2317:00~18:00

企画番組一覧